今からはじめるお受験対策講座

皆様はお子様の小学校受験を考えたことはおありでしょうか? お受験って一体どんなことをするの?という疑問や受かるにはどんな対策をしていけばいいの? といったお受験の世界をお伝えできればと思います。

比較3~重さ~

今回は頻出問題である『重さ』の問題です。


少し難易度が上がっていきます。


重さの問題は混乱しやすく、苦手なお子さんも多いので、しっかり理解できているか確認しましょう。


では問題です。


上の四角の中のシーソーのように、それぞれ違う重さの野菜があります。

下の四角の中で1番重いものに◯、1番軽いものに✕を書きましょう。

最初は『一番重いものは一度も上がらない』、『一番軽いものは一度も下がらない』という法則を教えてあげるのも良いと思います。


ただ、難易度が上がり、複数個が秤にのる問題になってくると、必ずしもこの限りではなくなりますので、しっかりと理解することが必要になってきます。

0コメント

  • 1000 / 1000