今からはじめるお受験対策講座

皆様はお子様の小学校受験を考えたことはおありでしょうか? お受験って一体どんなことをするの?という疑問や受かるにはどんな対策をしていけばいいの? といったお受験の世界をお伝えできればと思います。

図形7~展開~

今回は空間認識の問題です。


展開図を想像することができれば簡単だと思います。


上の四角のように、折り紙を半分に折って黒い部分をハサミで切ったとき、折り紙を開くとどのような形になりますか?
正しいと思うものを下の四角の中から選んで◯をつけましょう。

折った折り紙の右から切るか、左から切るかで開いた時の形が変わってしまいますね。


間違って左から2番目を選んでしまうお子さんも多かったのではないでしょうか。


正解は左から3番目です。


難易度が上がると、形が複雑になったり、折り紙を2回折った状態からの展開図になります。


ご家庭では実際に折り紙を使ってみると、お子さんも興味を持つのではないでしょうか。


ハサミの練習にもなり、巧緻性も上がりますし、一石二鳥ですね。

0コメント

  • 1000 / 1000