今からはじめるお受験対策講座

皆様はお子様の小学校受験を考えたことはおありでしょうか? お受験って一体どんなことをするの?という疑問や受かるにはどんな対策をしていけばいいの? といったお受験の世界をお伝えできればと思います。

図形9~鏡~

今回も頻出問題です。


慌てず、ゆっくり考えることが大事です。


左の四角の中の男の子が鏡に映ったとき、どのように見えるでしょう。
右の四角の中から正しいと思うものに◯をつけましょう。

鏡問題には上のような問題の他に、背後から見る問題や、水面に映る問題など、複数のパターンがあり比較的難解だと思います。


一度理解してしまえば、さほど難しくはないのですが、子供にとっては混乱しやすい分野です。


ご家庭では実際に鏡や人形を使って、どのように見えるのかという鏡の特性を理解させてあげることが大切です。

0コメント

  • 1000 / 1000